2010年02月08日
Google先生マジパネェっす
Googleにしばらく前からあるサービスなんですが「Google ブックス」ってのがあります。
Googleの説明によると
書籍の著作権が失効しているか、出版社が Google に許可を与えている場合は、書籍のプレビューを見られます。また、書籍によっては全文を読むことができます。
ということで、本がネット上で読めてしまうわけですけど、Amazonの「なか見!検索」のように
最初の数ページだけというでなく、わりと全文読めてしまったりするわけです。
埋め込みタグを貼りつければ、ブログやサイトにも↓こんな具合に貼れるみたいですね。
つか、この本すでに僕買っちゃってんですけど……
買う前に教えてよって感じです。
でも持っている本でも家以外で見たいときに持って行かなくていいし便利ですね。
本棚が埋まって、本を売らなくちゃならなくなったときにも
こうしてGoogleで読み直せるなら処分しやすいんで助かります。
キャラクターをつくろう! CG彩色テクニック Google ブックス
↑このシリーズは他の巻もGoogle ブックスで見れるみたいですね。
SAIの入門書みたいな本もありました。
←あぶねー,Amazonの買い物かごにいれてたぜw
買う前に教えてくれて、あざーす! という人はクリック!
←それでも紙媒体で持つのがいいんだよ! という人はAmazonへ
Googleの説明によると
書籍の著作権が失効しているか、出版社が Google に許可を与えている場合は、書籍のプレビューを見られます。また、書籍によっては全文を読むことができます。
ということで、本がネット上で読めてしまうわけですけど、Amazonの「なか見!検索」のように
最初の数ページだけというでなく、わりと全文読めてしまったりするわけです。
埋め込みタグを貼りつければ、ブログやサイトにも↓こんな具合に貼れるみたいですね。
つか、この本すでに僕買っちゃってんですけど……
買う前に教えてよって感じです。
でも持っている本でも家以外で見たいときに持って行かなくていいし便利ですね。
本棚が埋まって、本を売らなくちゃならなくなったときにも
こうしてGoogleで読み直せるなら処分しやすいんで助かります。
キャラクターをつくろう! CG彩色テクニック Google ブックス
↑このシリーズは他の巻もGoogle ブックスで見れるみたいですね。
SAIの入門書みたいな本もありました。

買う前に教えてくれて、あざーす! という人はクリック!
←それでも紙媒体で持つのがいいんだよ! という人はAmazonへ
2010年02月01日
脱プリンター
ひさしぶりのブログ更新です。なかば自分自身でもブログの存在を
忘れかけていた感がありますね……。
最近、絵をプリントアウトする機会があったのですが、
自宅のプリンターの調子が悪く、インクもかすれ気味でした。
僕は普段あまり印刷しないので乾いてしまっているのか、インク残量はあるはずなのに
毎回まともに印刷できた試しがありません。
たいがいノズルチェックをやったり、前回たいして使っていなかったはずの
インクカートリッジを交換しなくてはなりませんでした。
普段から使っている人の場合はこんなめにあわないのでしょうけど、
数ヶ月に一度ぐらいしか使わないと、使うたびにストレスを受けるので
さらに使わなくなるというスパイラルです。
なんとかならんもんかと思っていたら、
最近はセブンイレブンのコピー機でプリントアウト可能なんですね。
セブン-イレブンのマルチコピー
液晶画面から「文書プリント」というのを選択すると
蓋が開いてUSBの差し込み口が出てくるんで、
フラッシュメモリに画像データ入れて持って行くだけでいいんで楽チンです。
ろくに出番もないのにPC周りのスペースを占拠していたプリンターを処分できて気分爽快です!
僕と同じように滅多に印刷しないならあえてプリンターを持たないというスタイルもありですね。
←ハガキとかCDラベルを印刷するから、
やっぱプリンター必要だわwww という人はクリック!
忘れかけていた感がありますね……。
最近、絵をプリントアウトする機会があったのですが、
自宅のプリンターの調子が悪く、インクもかすれ気味でした。
僕は普段あまり印刷しないので乾いてしまっているのか、インク残量はあるはずなのに
毎回まともに印刷できた試しがありません。
たいがいノズルチェックをやったり、前回たいして使っていなかったはずの
インクカートリッジを交換しなくてはなりませんでした。
普段から使っている人の場合はこんなめにあわないのでしょうけど、
数ヶ月に一度ぐらいしか使わないと、使うたびにストレスを受けるので
さらに使わなくなるというスパイラルです。
なんとかならんもんかと思っていたら、
最近はセブンイレブンのコピー機でプリントアウト可能なんですね。
セブン-イレブンのマルチコピー
液晶画面から「文書プリント」というのを選択すると
蓋が開いてUSBの差し込み口が出てくるんで、
フラッシュメモリに画像データ入れて持って行くだけでいいんで楽チンです。
ろくに出番もないのにPC周りのスペースを占拠していたプリンターを処分できて気分爽快です!
僕と同じように滅多に印刷しないならあえてプリンターを持たないというスタイルもありですね。

やっぱプリンター必要だわwww という人はクリック!
2009年08月15日
「出雲寺ぜんすけのブラシプリセット」紹介動画
「出雲寺ぜんすけのブラシプリセット」の
解説動画を編集して、紹介用の動画を作成しました。
出雲寺ぜんすけのブラシプリセットの内容を紹介するための
動画です。
この動画は
Trial & Errorの歌フリー素材を利用しています。
実際の解説動画内のBGMはt.Komineさま
の楽曲素材を利用しています。
解説動画を編集して、紹介用の動画を作成しました。
出雲寺ぜんすけのブラシプリセットの内容を紹介するための
動画です。
この動画は
Trial & Errorの歌フリー素材を利用しています。
実際の解説動画内のBGMはt.Komineさま
の楽曲素材を利用しています。